【レポート】2015年最初のレッスンは「和」

1月最後の日。

ようやく、2015年第1回目のレッスンを開催しました。

 

テーマは「初春をお花で飾ろう」。

メインに和の花を据え、ミニアレンジをつくってもらいました。

お正月のことを“初春”という一方で、

春のはじめのことも“初春”と呼びますよね。

いずれにしても、ちょっと目出度い感じのする言葉に似合うよう、

和風の花をメインに据えました。

これは、グリーンシャムロックという種類の菊。

菊と言えば、ひと昔前はもっぱら仏花のイメージでしたが、

いまは、パッと見は菊とは思えないような種類もたくさん出回っています。

これもそのひとつ。

ヨーロッパで開発された品種で、ブーケなどにも好んで使われるそうです。

それから、水仙。

まだ寒い時期から、香しい小さな花を咲かせます。

個人的にも大好きなコデマリ。
小さな花が鞠状に咲きます。

細い枝が描く流れるようなラインも魅力的です。

アレンジに加えると、やさしい表情がグンとアップします。

そして、洋花ですがラナンキュラス。

この花も大好きで、見かけるとついつい加えてしまいます。

薄い花びらが幾重にも重なった繊細で愛らしい花です。

 

その他に、アネモネやスイトピーなど。初春の花々を集めました。

白〜グリーン+赤紫で、ちょっと渋めの花材でまとめました。

 

そして、花器にはいつもの牛乳パックを。

防水性も完璧だし、好きな高さにカットできるので、

花器代わりにはもってこいです!

そこに千代紙をペタペタ貼付けて、それぞれオリジナルの花器に仕上げてもらいました。

 

前回もそうでしたが、実はこの花器づくりが案外と時間がかかる作業で、

お花を生けるのは、どの子も、あまり迷わずサクサクと。

心のままに、直感で”。お子さんの特徴だと思います。

 

そして、出来上がりましたー。

地味?に見えるかもしれません。

でも、どの作品も清楚で奥ゆかしい感じがしますよね。

水仙は葉組をしなくちゃいけないとか、

アネモネは茎がやわらかくて生けづらいとか。

そんなことをモノともせず、みんな自分の“ここに、こう生けたい”を

ちゃんと形にしてくれました。

評価や誰かの意見を気にせず、おそれず、心のままに創作するって、

現代では子どもでさえなかなか確保できない時間です。

そして、「花育」の大切な要素のひとつです。

 

それにしても。

アングルが揃っておらず、すみません…。

ちゃんと片付けず撮影して、すみません…。

「もっと、落ち着いて撮影する」というのを、今年の目標のひとつにしたいと思います。


 

さて。あっという間に1月は過ぎ去り。もう2月。

そして、なんと。来週にはもうバレンタインがやってきます!

ということで、tetteでもバレンタイン・レッスンを企画しています。

春の愛らしい花をアレンジして、お子さんからお父さんへのギフトに、いかがですか?

 

バレンタインのボックス・アレンジ

 

【花育 for kids

2月14日(土)

13時〜14時 at 世田谷ものづくり学校

参加費:2,500円(材料費込み)

 

 

☆お申し込み前に注意事項のご一読をお願いします。

→お申し込みはこちらからどうぞ。

詳細は追ってお知らせします。

ちなみに。昨年のレッスンはこんな感じでした。

ただいま、お申し込み受付中です!